相性 In Libya
どちらが悪いわけでもないのに上手く噛み合わない土地や人々との関係がある。逆に驚くほどピッタリと合う土地や人々との関係もある。
例えば、アラビア砂漠の一部。大好きなオマーンという国の中の砂漠でも、ワヒバ砂漠ではべドウインとの会話も心地よいし、気持ちよく過ごした思い出ばかりなのに、エンプテイクオーターと呼ばれる砂漠では、べドウインでかなり嫌な思いをし、車はスタックするなど、立て続けにろくなことが無かった。
遊牧民は皆いい人、なんて嘘はやめておこう。何処の人々もいい人もいれば、そうでない人もいて当然なのだから。
ヨルダンの沙漠では毎回行くたびに、べドウインの発言に強烈に不快で腹立たしい思いをし、毎回口論や喧嘩を経験している。逆に隣の国のシリアのべドウインには好印象しか持っていない。しかし、このヨルダンでは素晴らしいべドウインにも数名出会っているので、単に個人との相性なのかもしれない。
エジプトの西方砂漠や、アラビア沙漠に入るシナイ沙漠、そしてリビアやモロッコのサハラでは、楽しく気持ちよく過ごしたことしか思い出せないくらいに、土地も人々も自分と相性がいいようだ。
そして、果たして相性が吉と出るか凶と出るかは想像もつかないくらいに、僕にとっては未知の謎の場所。次に訪れてみたいなあ、と思うのはカタールのインランドシー。砂漠の内海。有名な観光地でもあるし、行かれた人たちの感想は賛否両論なので大きな期待はしていないが、なんとなく気になる場所だ。
その砂漠の「広大な何も無い空間」をそう遠くない将来に見てみたい、と願う。いつになるやら。
画像は、僕が特に相性がいいと感じたリビアのサハラ砂漠で。彼はトウワレグ族のような格好をしているが、トウワレグではないそうだ。何が違うのかは僕にはよく理解出来ず。彼もベルベル系ではあるそうだが、、?(2007年冬撮影。いつの間に、既に3年近くも経つのか。。。)

ZD14-54
例えば、アラビア砂漠の一部。大好きなオマーンという国の中の砂漠でも、ワヒバ砂漠ではべドウインとの会話も心地よいし、気持ちよく過ごした思い出ばかりなのに、エンプテイクオーターと呼ばれる砂漠では、べドウインでかなり嫌な思いをし、車はスタックするなど、立て続けにろくなことが無かった。
遊牧民は皆いい人、なんて嘘はやめておこう。何処の人々もいい人もいれば、そうでない人もいて当然なのだから。
ヨルダンの沙漠では毎回行くたびに、べドウインの発言に強烈に不快で腹立たしい思いをし、毎回口論や喧嘩を経験している。逆に隣の国のシリアのべドウインには好印象しか持っていない。しかし、このヨルダンでは素晴らしいべドウインにも数名出会っているので、単に個人との相性なのかもしれない。
エジプトの西方砂漠や、アラビア沙漠に入るシナイ沙漠、そしてリビアやモロッコのサハラでは、楽しく気持ちよく過ごしたことしか思い出せないくらいに、土地も人々も自分と相性がいいようだ。
そして、果たして相性が吉と出るか凶と出るかは想像もつかないくらいに、僕にとっては未知の謎の場所。次に訪れてみたいなあ、と思うのはカタールのインランドシー。砂漠の内海。有名な観光地でもあるし、行かれた人たちの感想は賛否両論なので大きな期待はしていないが、なんとなく気になる場所だ。
その砂漠の「広大な何も無い空間」をそう遠くない将来に見てみたい、と願う。いつになるやら。
画像は、僕が特に相性がいいと感じたリビアのサハラ砂漠で。彼はトウワレグ族のような格好をしているが、トウワレグではないそうだ。何が違うのかは僕にはよく理解出来ず。彼もベルベル系ではあるそうだが、、?(2007年冬撮影。いつの間に、既に3年近くも経つのか。。。)

ZD14-54