最近の砂漠2014年夏 Western Desert 2010
前回の更新から、いつの間にか8か月近くもの時間が経ってしまいました。
今年は砂漠には一度も行っていません。
正確に言えば、ルクソールから紅海まで東方砂漠を4時間強ほど車で移動だけはしました。
さて、最近、エジプトの西方砂漠で残念ながらテロが起きたようで、日本外務省から注意喚起が出ていました。
チュニジアで始まった「アラブの春」と呼ばれたカクメイ以来、中東やアフリカの国が不安定になり、この地域では、訪れることの可能な砂漠が激減してしまいました。非常に悲しく残念なことです。
現在(2014夏)、僕の知る限りでの北アフリカの砂漠について、ごく簡単に記しておきたいと思います。
(もちろん、最新情報は外務省の渡航情報等を確認されることをお勧めします。)
アラビア半島はドバイ等の観光砂漠は問題ないようですね。
まず、モロッコの砂漠はメルズーカやマアミド共に砂漠そのものには問題はなさそうなことを聞きますが、モロッコ国内では時折大きなデモ等が発生しているようですから、行く場合には十分な確認は当然ながら必要でしょう。
情勢が情勢ですから、今しばらくは比較的落ち着いているモロッコ辺りも、砂漠に行くならば個人で行くより現地の旅行社等にアレンジしていただき、細かく安全確認を事前にする方が、もしかしたらベターかもしれません?
チュニジアは、相変わらず不安定な情勢が続いていますし、アルジェリアやリビアが近いことから、今は避けた方が無難でしょう、と僕は思います。以前、かくめい以前にもチュニジアの砂漠では誘拐事件が起きていますから、特に今の情勢下では要注意かもしれません。
アルジェリアは、今は物理的にも砂漠へ行くことは難しいのではないでしょうかね。以前はフランスからは砂漠ツアー等がたくさんあったようですが、調べたわけではありませんが、今はさすがに催行されていないのでは?
リビアですが、危うい状況のようですし、砂漠に限らず今はとても行ける場所ではなさそうですね。
モーリタニア、ニジェール、マリ等も情勢上、しばらくは行くのは自粛すべき状況かと僕は思います。
さて、エジプトですが、西方砂漠に注意が出てしまいましたから、しばらくは西方砂漠の白砂漠等は難しいかもしれませんね。とはいえ、流動的ですから、外務省の渡航情報を常時、確認されることをお勧めします。
リビアとの国境近くのシーワオアシスも今は止めておいた方がいい場所です。シナイ半島も治安的にかなり不安定ですから、シナイの砂漠も今はアウト。となると、今は東方砂漠しかありませんね。
東方砂漠は、岩絵があるような場所は許可が必要でアクセスは簡単ではありませんし、敢えて容易に行けるとすれば、紅海リゾートから砂漠でのバーベキューツアーはあるかもしれません。
もちろん、ピラミッドやルクソールの遺跡がある場所も砂漠といえば砂漠ですから、砂漠の雰囲気を味わうのなら、遺跡に行くのが今はベターのように思います。
と、あくまでも2014年の夏の場合ですから、常時変化する外務省の安全情報等をその都度慎重に確認するのがベストかと思います。
こんな感じで、広大な北アフリカの砂漠がとても狭くなってしまい、本当に残念でなりません。
僕自身も、今は砂漠に行く予定はまったくありませんが、過去の砂漠の記憶をここに時折記していきたいと思います。
とはいっても、そんな状況なので、気持ち的になかなか更新は出来ないかもしれませんが・・・(すみません)。
画像は、最後に行った西方砂漠です。2010年に撮ったものです。その後、2011年にファイユーム近郊には行きましたが、
西方砂漠のど真ん中に行ったのは2010年、カクメイの起きる直前が最後でした。
この画像は同じ西方砂漠でも、(少し似ていますが)有名な白砂漠ではありません。
カイロに住んでいるというのに、砂漠に行けないのは残念ですが、砂漠が安全な場所に戻ることを祈ってやみません。
砂漠は治安が安定している場所でさえ、水もなく道路もないが故に本当に安全になることは実はあり得ないのですが、治安的に安全な場所に戻りますように、との願いを込めて・・・。



今年は砂漠には一度も行っていません。
正確に言えば、ルクソールから紅海まで東方砂漠を4時間強ほど車で移動だけはしました。
さて、最近、エジプトの西方砂漠で残念ながらテロが起きたようで、日本外務省から注意喚起が出ていました。
チュニジアで始まった「アラブの春」と呼ばれたカクメイ以来、中東やアフリカの国が不安定になり、この地域では、訪れることの可能な砂漠が激減してしまいました。非常に悲しく残念なことです。
現在(2014夏)、僕の知る限りでの北アフリカの砂漠について、ごく簡単に記しておきたいと思います。
(もちろん、最新情報は外務省の渡航情報等を確認されることをお勧めします。)
アラビア半島はドバイ等の観光砂漠は問題ないようですね。
まず、モロッコの砂漠はメルズーカやマアミド共に砂漠そのものには問題はなさそうなことを聞きますが、モロッコ国内では時折大きなデモ等が発生しているようですから、行く場合には十分な確認は当然ながら必要でしょう。
情勢が情勢ですから、今しばらくは比較的落ち着いているモロッコ辺りも、砂漠に行くならば個人で行くより現地の旅行社等にアレンジしていただき、細かく安全確認を事前にする方が、もしかしたらベターかもしれません?
チュニジアは、相変わらず不安定な情勢が続いていますし、アルジェリアやリビアが近いことから、今は避けた方が無難でしょう、と僕は思います。以前、かくめい以前にもチュニジアの砂漠では誘拐事件が起きていますから、特に今の情勢下では要注意かもしれません。
アルジェリアは、今は物理的にも砂漠へ行くことは難しいのではないでしょうかね。以前はフランスからは砂漠ツアー等がたくさんあったようですが、調べたわけではありませんが、今はさすがに催行されていないのでは?
リビアですが、危うい状況のようですし、砂漠に限らず今はとても行ける場所ではなさそうですね。
モーリタニア、ニジェール、マリ等も情勢上、しばらくは行くのは自粛すべき状況かと僕は思います。
さて、エジプトですが、西方砂漠に注意が出てしまいましたから、しばらくは西方砂漠の白砂漠等は難しいかもしれませんね。とはいえ、流動的ですから、外務省の渡航情報を常時、確認されることをお勧めします。
リビアとの国境近くのシーワオアシスも今は止めておいた方がいい場所です。シナイ半島も治安的にかなり不安定ですから、シナイの砂漠も今はアウト。となると、今は東方砂漠しかありませんね。
東方砂漠は、岩絵があるような場所は許可が必要でアクセスは簡単ではありませんし、敢えて容易に行けるとすれば、紅海リゾートから砂漠でのバーベキューツアーはあるかもしれません。
もちろん、ピラミッドやルクソールの遺跡がある場所も砂漠といえば砂漠ですから、砂漠の雰囲気を味わうのなら、遺跡に行くのが今はベターのように思います。
と、あくまでも2014年の夏の場合ですから、常時変化する外務省の安全情報等をその都度慎重に確認するのがベストかと思います。
こんな感じで、広大な北アフリカの砂漠がとても狭くなってしまい、本当に残念でなりません。
僕自身も、今は砂漠に行く予定はまったくありませんが、過去の砂漠の記憶をここに時折記していきたいと思います。
とはいっても、そんな状況なので、気持ち的になかなか更新は出来ないかもしれませんが・・・(すみません)。
画像は、最後に行った西方砂漠です。2010年に撮ったものです。その後、2011年にファイユーム近郊には行きましたが、
西方砂漠のど真ん中に行ったのは2010年、カクメイの起きる直前が最後でした。
この画像は同じ西方砂漠でも、(少し似ていますが)有名な白砂漠ではありません。
カイロに住んでいるというのに、砂漠に行けないのは残念ですが、砂漠が安全な場所に戻ることを祈ってやみません。
砂漠は治安が安定している場所でさえ、水もなく道路もないが故に本当に安全になることは実はあり得ないのですが、治安的に安全な場所に戻りますように、との願いを込めて・・・。



スポンサーサイト